マリオも来た!

2019.12.07.16:51

1575615218395.jpg

10月の始めのことです。
子猫の鳴き声がする…倉庫の天井の方から…
イヤな予感。
聞こえないことにしておこう。
がしかし、夜が更けるにつれて鳴き声は大きくなって来る。
その日まで暖かい日が続いていたのに
その日は今年一番の冷え込みになるとNHKで佐藤まりなさんが言っていた。
凍え死んだらどうしよう?
でも、3匹も飼えないよね~
保護したら飼うはめになるよね~
3匹も飼えないよね~
見殺しにできる?
でも、3匹も飼えないよね~
放っておけば死ぬよね~
え~3匹飼うの?
子猫の鳴き声は大きくなったり途切れたり。
途切れる度に、このまま鳴き声がしなくなったらどうしよう?と不安になり
ものすごい葛藤の末に、翌朝、救助してもらいました。
子猫を天井から下ろしてもらうと、まだ目も開いてない状態。
早速、動物病院に連れて行き、ノミ取りのスプレーとミルクを飲ませてもらいました。
小さすぎて雄雌の判断ができないと獣医さんに言われましたが
私の過去の猫産婆経験から、女の子ではないと判断して
とりあえず「マリオ」と呼ぶことにしました。
そして、また乳飲み子の子猫をミルクから育てる日々が始まったのでした。

ここちゃんが子猫の時とそっくりの顔です。
置き去りにして行ったのは、同じ母猫だと思います。 にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

看板金魚

2018.11.13.15:58

1542088312521.jpg
1542088692804.jpg

どうも写真がボケボケです。
写真を撮る私がボケボケだから?(´∀`*;)ゞ

当店の看板娘の金魚です。
名前は…金ちゃん?
私は勝手に金ちゃんと呼んでいます。

お客様からよく「かわいい金魚」とほめてもらっています。
愛嬌はあります(*^_^*)

水槽に1匹で寂しそうだと言われますが
このこは10年以上生きている長生きさんなんです。
他の金魚を入れて病気になるといけないので、ずっと1匹でいます。
一昨年、体が浮いて沈めなくなり、もうダメかと思いましたが
金魚ICUに隔離してなんとか一命を取り留めました。
本当に良かったです。

この金魚を夜市ですくって来た少年は
今は東大生になっています。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

すまし顔

2018.11.12.17:13

1542008553100.jpg

なかなか画像がアップできずに悪戦苦闘しました(=∀=)
ボケボケの写真ですが、二匹が並んでいるところは写すのが難しいです。

大きさが同じくらいに見えますが、実際はまだまだ差があります。
重さもはなちゃんはここちゃんの半分くらいです。
ここちゃんはまるまるしていて毛足も少し長いですが
はなちゃんは細長く毛足は短めです。

これから、こまめにブログを更新できれば…いいなぁ(´∀`*;)ゞ
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

はなちゃんが来た♪

2018.08.13.15:52

はなちゃん
6月26日、四国中央市から保護猫を貰い受けました。
とても心優しい方に保護して頂き、大切にお世話されて
縁あって我が家へやって来ました。
はなちゃんと命名しました。(私は絶対、ちゃんづけで呼びます。)
それにしても、はなちゃんは写真映りがいいようです(〃▽〃)

ここちゃんと慣れさせるために、色々考慮したつもりでしたが…
ここちやんの様子がおかしくなり、いつものここちゃんとは全く違うようになってしまい
あわてて動物病院に連れて行くと発熱しているとのこと。
原因はストレスの可能性が高いとのことでした。
しばらく、はなちゃんとは隔離するように獣医師から言われました。
ここちゃんにこんなつらい思いをさせてしまったという自責の念と
別々の部屋で二匹の世話をする手間で私は疲れ果ててしまいました。

このままだと、はなちゃんを可愛がれなくなってしまうと思い
はなちゃんを保護してくれていた方に相談しました。
その方は「最善の方法を見つけましょう」と言ってくださり
私はその時安心しましたが、なぜか涙が出て止まらなかったのです。
どうしてこんなに涙が出るのか不思議でしたが
それははなちゃんを手放してしまうかもしれない寂しさの涙だったのです。
それがわかった時、私はもうはなちゃんのことを大切に思っていることに気づき
二匹を一緒に飼う最善の方法を見つけることを決心しました。

おかげさまで、ここちゃんは2日点滴に通ったのち
元気が出て来ました\(^o^)/
それから、徐々に徐々に二匹を慣らせて行き
今ではまるで親子のように仲良しになりました。

はなちゃんは、ここちゃんを上回るお転婆で驚きですw(゚o゚)w
それでも可愛い娘です。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

こんな頃もありました

2018.06.24.15:52

1529819180862.jpg

この画像は2年前のものです。
ここちゃんのお母さんは何回か我が家を下見に来た後
大雨の日に、ここちゃんを置いて行きました。
その1週間前にも一度ここちゃんを連れて来ていました。
その時に、私はこんな乳飲み子を育てることはできないと思いました(´・_・`)
そうしたら、何故か母猫はここちゃんを連れ帰り
1週間後にまた連れて来て、今度はそのまま置き去りにしたのでした。
まだ乳飲み子状態に変わりはなかったけれど
1週間に「もしも…」のシュミレーションを色々していたので
なんとか無事に立派なお転婆猫に育てることができました。
お転婆は想定外でしたが(=∀=)
あの時なぜ母猫はいったんここちゃんを連れ帰り
1週間後にまた連れて来たのか?
本当に不思議な話です。 にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
プロフィール
今井自転車商会スタッフのブログです。
日常の些細なことから書いてみたいと思います。
よろしくお願いします!
(*^_^*)

imaijiytensyasf

ネコのここです!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR